「すべての役職を解く」―製薬協が田辺三菱を処分(医療介護CBニュース)

 日本製薬工業協会(製薬協)は4月21日の理事会で、薬事法違反で行政処分を受けた会員会社の田辺三菱製薬について、同社が就いている副会長、常任理事、理事、委員会の委員長など「すべての役職を解く」ことを決めた。

 製薬協の庄田隆会長は「医薬品に対する信頼を損ねるものであり、誠に遺憾。医薬品の開発に係る各種データの信頼性確保は、医薬品の根幹に関わるものであり、今後二度とこのような違反行為が生じないよう会員会社に徹底していく」とする「見解」を発表した。

 また、庄田会長名で会員会社の代表者あてに、同様の事態が二度と生じないよう、関連会社を含め、全社的に社内管理の総点検、社員の研修など万全を期すよう呼び掛ける文書を出した。

 製薬協の規約で規定されている処分は「除名」「資格停止」の2つだが、どちらも適用されなかった。広報担当者は「役職を解くのは、ここ10年は恐らくなかった。処分が軽いということはない」と話している。過去に規約上の処分を受けたのは、「ソリブジン事件」を起こした日本商事の除名のみ。


【関連記事】
田辺三菱に25日間の業務停止命令
田辺三菱子会社のデータ改ざん、「看過できない重大な不正行為」―日薬
田辺三菱製薬のデータ改ざん問題で近く処分へ―厚労省
国内医療用医薬品は順調に推移―田辺三菱製薬4−12月期決算
大洋薬品に1年間の会員資格停止処分―日本ジェネリック製薬協会

首相元秘書に禁固2年、執行猶予3年の判決(読売新聞)
うつ病チェック、健診で…来年度から実施へ(読売新聞)
被害者のバッグ発見=78歳強殺−山口県警(時事通信)
愛知3遺体遺棄 逮捕の3容疑者「被害者宅で殺害」と供述(毎日新聞)
老人保健施設で94歳女性死亡=複数の打撲跡、傷害事件か−愛知(時事通信)

警部補「実績上げたい」盗難捜査書類うそ記載、停職(産経新聞)

 盗難自転車の捜査書類にうその被害者名を記載したなどとして、京都府警は15日、東山署の男性警部補(53)を停職1カ月の懲戒処分にしたと発表した。警部補は同日、虚偽公文書作成・同行使容疑で書類送検され、依願退職した。また当時の上司の男性警部(57)が監督責任を問われ、所属長注意となった。

 府警によると、警部補は平成19年8月、民家の前に防犯登録が削られた自転車があるのを発見。家主に確認したところ道で拾ったと話したため、占有離脱物横領事件として処理しようとした。

 ところが本来の持ち主と連絡が取れなかったため、知人女性に頼んで名前を借り、同9月に微罪処分手続き書に被害者として記載したという。警部補は「活動実績を上げて評価を高めるためにやった」と話しているという。

【関連記事】
なるべく事件を“小さく”… 証拠のカッターの刃を短くした容疑で警部を書類送検
好きでたまらん!定年近い交通課長がセクハラ
警部自殺は「パワハラ原因」 遺族が元上司ら提訴
美少女フィギュア万引きの警部を略式起訴
警視庁警部、電車内で女性の太もも触り書類送検 「気持ちエスカレート」
外国人地方参政権問題に一石

<司法修習生>無給あんまり 日弁連が対策本部(毎日新聞)
宗達「松島屏風図」複製 100年ぶり堺に里帰り(産経新聞)
「哀れでますますいかれた鳩山首相」…米紙酷評(読売新聞)
金券ショップに強盗 少年を逮捕(産経新聞)
官房長官、なお徳之島3町長との会談模索 会談要請は「独断で」(産経新聞)

寛仁親王殿下が5月にトルコへ(産経新聞)

 寛仁親王殿下が、5月にトルコを公式訪問されることが16日の閣議で了解された。

 宮内庁によると、寛仁さまはイスタンブールに向けて5月1日に出発、4日に同地を出て5日に帰国される。「2010年トルコにおける日本年」の友好祝賀式典や、日本の古美術を集めた展覧会の開会式などに出席される。寛仁さまは「日本年」の名誉総裁を務められている。

【関連記事】
不整脈の寛仁親王殿下がご退院 佐々木研究所付属杏雲堂病院から 宮内庁
寛仁親王殿下の長女、彬子さまが英国留学終えご帰国
憲法改正案を国会に提出 トルコ、国民投票の可能性
米下院、アルメニア人「虐殺」決議を可決 トルコは大使召還
政府転覆計画の捜査、穏当決着で合意か トルコ政府・軍
外国人地方参政権問題に一石

無料であらゆるムービーファイルを一発でまとめてH.264形式に変換できる「DivX Plus Converter」の使い方
政治とカネも普天間も、首相「心配ご無用」(読売新聞)
短大生監禁の芦屋署元巡査、第2回公判で起訴内容認める(産経新聞)
各閣僚「鳩山首相支える」=普天間で進退論を否定(時事通信)
母、めいの順で刺す=逮捕の長男、一家5人殺傷−愛知県警(時事通信)

<将棋>三浦先手で横歩取りに 名人戦第1局(毎日新聞)

 羽生善治名人(39)が第一人者の力を見せて防衛するか、初挑戦の権利を得て勢いに乗る三浦弘行八段(36)が奪取するか。東京都文京区の椿山荘で8日に始まった第68期名人戦七番勝負の第1局(毎日新聞社、朝日新聞社主催、大和証券グループ協賛、藤田観光協力)。将棋ファン注目の開幕局の戦型は、横歩取りになった。

 立会の大内延介九段や川端達夫文部科学相らが見守るなか、記録の渡辺愛生三段が羽生の側の歩を5枚取り上げ、手の中で振ってから宙に投げ出した。絹布の上に落ちた駒は「歩」と「と」が2枚ずつで、1枚は立った状態。先後は決まらなかった。再び行われた振り駒は「と」が3枚で、ようやく三浦の先手番と決まった。

 羽生と三浦の対戦成績は羽生の16勝6敗。03年2月以降は羽生が10連勝しているが、このうち8局が横歩取りだった。両雄が得意にしている戦型だ。それでも、2人とも時間を使って慎重に指し進めた。【山村英樹】

【関連ニュース】
将棋:羽生3連覇か、三浦初奪取か…8日から名人戦第1局
学生将棋選手権:早稲田大Aが優勝…団体戦
ひと:久保利明さん 王将を獲得、2冠制覇の棋士に
将棋:久保新王将、喜び実感…激戦から一夜明け
将棋:王将戦 久保棋王“5度目の正直”の勝利

踏切信号故障?JR遅れ5万人近い影響 京都・大阪(産経新聞)
衝突「広がったら怖い」=邦人犠牲に困惑も−帰国の駐在員、旅行者ら・成田空港(時事通信)
【注目ワードコラム】千原ジュニアが伝授する、渋滞回避の方法とは
「反民主」平沼新党、きょう夕に結成会見(読売新聞)
川崎汽船のコンテナ船、2発被弾=けが人なし−ソマリア海域(時事通信)

病腎移植3例目始まる(産経新聞)

 徳洲会グループは6日、臨床研究3例目となる病腎(修復腎)移植手術を愛媛県宇和島市の宇和島徳洲会病院で開始した。万波誠医師(69)の執刀で行われ、午後にも終了する見通し。

 病院によると、手術は愛媛県内の50代の腎がん患者の男性から、透析治療を続ける県内の50代の慢性腎不全患者の女性への移植。同病院は病腎移植を昨年12月末、約3年半ぶりに臨床研究として再開し、1例目を第三者間で、3月に2例目を夫婦間で実施した。

【関連:臓器移植】
[親族への優先提供] 自殺者からは認めず
[親族への優先提供] 世界でも類を見ない制度の是非
改正臓器移植法どう変わるの? 問題点を探る
臓器移植A案可決に「やったー」 泣き崩れる遺族も
移植臓器提供者の9割以上が死刑囚 中国誌報道
「けむりの行方は? 受動喫煙論争」

「御柱祭」が幕開け=6年に1度、諏訪大社−長野(時事通信)
花見 好天も後押し東山動植物園に3万5500人 名古屋(毎日新聞)
<訃報>藤井黎さん79歳=元仙台市長(毎日新聞)
夫に火を付けられ入院中の妻、死亡 茨城・美浦(産経新聞)
北沢防衛相が仲井真沖縄知事と会談=普天間移設めぐり(時事通信)

裁判員制度「裁判良くなった」59%…読売調査(読売新聞)

 読売新聞社が3月27〜28日に行った裁判員制度に関する全国世論調査(面接方式)で、「裁判員制度が始まって、日本の刑事裁判は全体として良くなった」と思う人は「どちらかといえば」を含めて59%となり、「悪くなった」(「どちらかといえば」を含む)は9%にとどまった。

 制度導入直前の2009年4月の前回調査では、「良くなる」48%、「悪くなる」27%だった。実際に裁判員裁判が始まったことで、制度への評価が高まったようだ。〈質問と回答13面〉

 裁判員制度では、国民が裁判官とともに刑事裁判に参加する。09年5月に導入され、同年末までに838人が裁判員を務めた。

 制度が始まってから「裁判が身近に感じられるようになった」は55%で、「そうは思わない」41%を上回った。「判決に国民の感覚が反映されるようになった」51%も「そうは思わない」40%を上回った。

 一方で「裁判の内容がわかりやすくなった」は42%となり、「そうは思わない」49%を下回った。「裁判員として裁判に参加したい」も20%(前回18%)と依然低く、「参加したくない」76%(同79%)が大多数を占めた。参加したくない理由は、「量刑を的確に判断する自信がない」54%、「有罪・無罪を判断する自信がない」53%などが上位を占めた。

 裁判員が判決を決める際に話し合った内容を公表できないとする「守秘義務」の是非では、「裁判員が自由に意見を言えるようにするため、議論の内容は明らかにしない方がよい」56%が、「判決までの経過がわかるように、議論の内容はある程度明らかにできる方がよい」35%を上回った。

 被害者のプライバシー保護が課題となっている性犯罪については、裁判員裁判の対象から「はずすのがよい」47%と「はずさなくてよい」45%が拮抗(きっこう)した。

若林氏辞任 参院議長が激怒「悪用どころかバカ用だ!」(産経新聞)
「真実語る契機見逃す」=再発防止へ全国に「本部係」−足利事件検証結果・最高検(時事通信)
日米密約 「説明受けた」中曽根元首相、認める(毎日新聞)
<視聴率>NHK「ゲゲゲの女房」歴代最低(毎日新聞)
16日に「平和構築」会合=国連安保理で主催−岡田外相発表(時事通信)

普天間移設、「地元了解抜きの合意せず」首相(産経新聞)

 鳩山由紀夫首相と自民党の谷垣禎一総裁による党首討論が31日、行われた。

 首相は米軍普天間基地(沖縄県宜野湾市)の移設問題について腹案があると表明した。そのうえで「現地の了解なくして、案を進めるわけにはいかない。現地の了解を取り付けなければならない」と述べ、移設先の地元の了解がなければ日米合意はできないとの認識を示した。

 谷垣氏は首相の腹案をただしたが、首相は「県外、県内と言われてもお答えできない。(現時点では)腹案を国民におおっぴらにすることはできない」と拒否した。

 また首相は、「普天間の危険性除去は2014年(平成26年)より遅れることはできない」と語った。

 谷垣氏は首相に対し、5月末までに普天間移設問題が解決できなければ退陣するか、衆院の解散総選挙で国民に信を問うよう要求した。

 また谷垣氏は、首相や閣僚、民主党幹部の一連の不祥事を追及した。

 首相と公明党の山口那津男代表の党首討論も行われた。

【関連記事】
普天間移設 首相の無定見は目に余る
普天間移設に反対強調 候補地、徳之島の3町長
鳩山首相、普天間移設「最終的に5月末までに…」
普天間移設案「慎重に検討」と米国務省高官
普天間移設 辻褄合わせは国益を失う
あれから、15年 地下鉄サリン事件

産経志塾「立派な日本人が日本をつくる」(産経新聞)
満額支給、修正を示唆=子ども手当、給食費にも−仙谷戦略相(時事通信)
嫡出子認定、判断先送り=性別変更者の人工授精−千葉法相(時事通信)
福島党首「グアム移設時間かかる」主張を軟化(読売新聞)
<治安改善支援>紛争後に警察OB派遣 まずスリランカ(毎日新聞)

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。